赤ワイン品種 メルロー(Merlot) 投稿者: WINENOC 投稿日: 2016年8月11日 Tweet [`evernote` not found] メルローはフランスボルドーが発祥地の赤ワイン用葡萄品種です。 カベルネ・ソーヴィニヨンに比べ早熟で、豊かな香りと丸みのある風味、まろやかでやわらかな口当たりのワインとなる。 また、メルローはプルーンのような、熟果物に近い香りがすると言われており、カベルネ・ソーヴィニヨンとブレンドしふくらみを与えたり、コクを補強する事も多い。 【代表産地】有名な産地はフランス ボルドー地方。その他にもイタリア、チリ、日本の一部でも栽培されている。 More from my site発泡ワインのプロセッコとスプマンテの意味は?違いは何?ソーヴィニヨン・ブラン(Sauvignon Blanc)「カラフェ」と「デキャンタ」の違いとは?ミュスカデ(muscadet)赤ワインと白ワインの違い知ってますか?「ロゼワイン」の特徴 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます) 関連